WEKO3
アイテム
ラスタ走査型ラベル付けアルゴリズムにおける新しい第1走査手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/73939
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/739399c66b124-98b6-467f-a33c-753fa426eea2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ラスタ走査型ラベル付けアルゴリズムにおける新しい第1走査手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A New First-scan Strategy for Raster-scan-based Labeling Algorithms | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
愛知県立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋産業大学大学院環境情報マネジメント研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
シカゴ大学大学院放射線医科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋工業大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Aichi Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Enviornment Management, Nagoya Sangyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Radiology, The University of Chicago | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nagoya Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
何立風
× 何立風
|
|||||||
著者名(英) |
Lifeng, He
× Lifeng, He
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来のラスタ走査型ラベル付けアルゴリズムの第1走査では,画像を1行ずつ走査し,画素ごとに処理する.注目画素に対して,走査済みの4つの隣接画素からなるマスクを用いて,暫定ラベル付けと連結性処理を行う.本論文では,画像を2行ずつ走査し,走査済みの5つの隣接画素からなるマスクを用いて画素を2つずつ処理する手法を提案する.それによって暫定ラベル付けと連結関係検出のための画素のチェック回数を減少させ,ラベル付けの効率化を実現した.また実験によって,様々な性質の画像を用いた従来手法との比較評価を行い,提案手法の有効性を示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes a new first-scan method for label-equivalence-based labeling algorithms. During the first scan, conventional label-equivalence-based labeling algorithms process image lines one by one, using the mask consisting of four processed 8-connectity neighbor pixels. In comparison, our proposed method processes image lines two by two, using the mask consisting of five processed 8-connectity neighbor pixels. By our method, the number of times for checking pixels for assigning provisional labels and finding label equivalences will decrease, thus, the efficiency of labeling can be improved. Experimental results demonstrated that our method is effective for label-eqivalence-based labeling algorithms. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 52, 号 4, p. 1813-1819, 発行日 2011-04-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |