WEKO3
アイテム
介護に関する記録を利用者の生きがいに結びつける「福祉生活の思い出日記」サイトの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/73296
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/732965eff3832-1e99-4223-9f5a-1aca81cac090
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 介護に関する記録を利用者の生きがいに結びつける「福祉生活の思い出日記」サイトの構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of Weblog for a “Meaningful Life” to Use Home-care Records | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ネットワーク・サービス1 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大妻女子大学社会情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神奈川工科大学情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
明治大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Social Information Studies, Otsuma Women's University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Media Studies, Kanagawa Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Science and Technology, Meiji University | ||||||||
著者名 |
柴田, 邦臣
× 柴田, 邦臣
|
|||||||
著者名(英) |
Kuniomi, Shibata
× Kuniomi, Shibata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 福祉生活には,2 つの困難がある.ひとつは,“記録の過多” である.介護保険の制度上の都合で,介護職は多くの記録をとらねばならず,それが記録をとる側にも,繰り返し取られる利用者の側にも負担となっている.もうひとつが,“生きがいの欠如” である.多くの利用者は介護を繰り返し受ける生活を単調と感じ,日常に生きがいを感じることができていない.そこで,従前の介護記録から情報を収集・分析して,利用者が生きがいを感じたり,思い出として残したりするような日記として出力するシステムを提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The concern with heavy burdens of recording home-care services has been growing for the last several years. We propose' an easy weblog recording system for a “meaningful life” of older people. This system has two features: (1)easy posting entries by using of care records, and (2)encouraging users to compose haiku poems for aged user's memories. With the system, we can make a weblog of many remembrances and lead a meaningful life. We made a prototype system and evaluated it using some samples. As the results, we found that our proposed system brought users to remembrance of daily life. Therefore, elderly users of home-care service will find satisfaction in heavy recording of care services. From now on, this system will be needed to develop in graphic intensive version. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2011-GN-79, 号 3, p. 1-4, 発行日 2011-03-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |