WEKO3
アイテム
類似度の高いファイル構造に基づくマルウェア情報提供システムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/73252
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/732524b627d0b-9807-496c-9aca-b3d2834ecd50
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 類似度の高いファイル構造に基づくマルウェア情報提供システムの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of Malware Information Support System using Similarity of File Structure | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | マルウェア対策 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学大学院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Chuo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Chuo University | ||||||||
著者名 |
上井, 恭輔
× 上井, 恭輔
|
|||||||
著者名(英) |
Kyosuke, Kamii
× Kyosuke, Kamii
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,ファイル構造が類似するファイルの情報提供を目的としたマルウェア情報提供システムを提案する.提案システムはファイル内容の比較を行えるファジーハッシュのひとつである ssdeep を用いることで,入力された ssdeep の値に対して,ファイル構造が同じファイルだけでなく,構造が類似するファイル一覧を出力する.出力されたファイル一覧は,検査対象のファイルがマルウェアであるかどうかの目安としたり,新種や亜種のマルウェア解析に役立てたりすることができる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose Malware Information Support System for preventing leakage of privacy information in the file for analyzed and supplying other file information whose structure is similar to the file's structure for analysis. This system use ssdeep for comparison of file content, prevent file information using similarity of file structure with ssdeep value user sent. A user can make use of the file information to know whether the file is malware. Also, security researcher can make good use of that for analysis of unknown malware. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2011-CSEC-52, 号 52, p. 1-6, 発行日 2011-03-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |