WEKO3
-
RootNode
アイテム
4コマ漫画CAPTCHAの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/73213
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/73213db3aaccb-ec4b-4156-856d-9addd9eb8971
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 4コマ漫画CAPTCHAの検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A study on Four-panel cartoon CAPTCHA | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 秘匿通信と認証 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本学術振興会特別研究員(PD) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学創造科学技術大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (PD) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
上原, 章敬
鈴木, 徳一郎
山本, 匠
西垣, 正勝
× 上原, 章敬 鈴木, 徳一郎 山本, 匠 西垣, 正勝
|
|||||||
著者名(英) |
Akihiro, Uehara
Tokuichiro, Suzuki
Takumi, Yamamoto
Masakastu, Nishigaki
× Akihiro, Uehara Tokuichiro, Suzuki Takumi, Yamamoto Masakastu, Nishigaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,既存の CAPTCHA における脆弱性が多くの研究者によって指摘されており,人間の 「より高度な認知処理」 を利用して CAPTCHA を強化する方法が検討されている.また,人間である正規ユーザにとって,CAPTCHA に回答することは本来不要の 「煩わしい手間」 であるため,CAPTCHA の利便性についても考慮しなければならない.これらに対し,著者らは人間の 「ユーモアを解する能力」 に着目することで,ユーザにとって 「心地良い」,エンターテイメント性を有した新しい概念の CAPTCHA を提唱し,その実現の第一歩として 4 コマ漫画を用いた CAPTCHA (以降 4 コマ漫画 CAPTCHA と呼ぶ) を提案している.しかし,4 コマ漫画 CAPTCHA には安全性について課題が残っており,さらにエンターテイメント性に関する評価についても未検討のままであった.そこで本稿では,4 コマ漫画 CAPTCHA の安全性に対していくつかの解決策を挙げ,比較実験を通じてそれらの有効性を検証する.さらに,アンケート調査を実施し,4 コマ漫画 CAPTCHA のエンターテイメント性について調査する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As PCs increasingly acquire the ability to mimic human users, malwares are increasingly able to successfully negotiate conventional CAPTCHA prompts. In light of this development, we believe CAPTCHAs should be based on a more advanced human cognitive processing ability than that presently used. In addition, it is also important to keep in mind that answering CAPTCHAs is an added annoyance for users, who tend to find it bothersome to have to prove that they are humans every time they attempt to access the Web. In consideration of this, CAPTCHAs should be made more enjoyable for users. To cope with these issues, we have focused on the human ability to understand humor, and proposed the concept of a new type of Turing test that uses four-panel cartoons, which would make CATPCHAs fun and enjoyable. However, we have found that a malware could respond with a correct answer at a rate of one out of every twenty four tries in this type of CAPTCHA. Moreover, the entertainment value of randomly arranged four-panel-cartoon has yet to be verified. In this paper, we propose three modified systems to improve robustness against malwares and to carry out comparative experiments to confirm the effectiveness of the modifications. Finally, we present a questionnaire survey to assess the enjoyability of four-panel-cartoon CAPTCHA. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2011-CSEC-52, 号 13, p. 1-8, 発行日 2011-03-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |