WEKO3
アイテム
ゾーンに基づく複数経路構築手法の評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/72963
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/72963c2a37a42-9d71-4965-9fcc-92d0653ab64e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ゾーンに基づく複数経路構築手法の評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation of Zone Disjoint Multi-path Routing for ad hoc networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アドホックネットワーク | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大分工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大分工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宮崎大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神奈川工科大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Oita National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Oita National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Miyazaki | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanagawa Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
江藤, 大
× 江藤, 大
|
|||||||
著者名(英) |
Masaru, Eto
× Masaru, Eto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | アドホックネットワークでは,バッテリー容量の制限やノードの移動により,接続が安定しない場合が多いが,提案されているプロトコルは単一の経路のみを構築するプロトコルが多い.ロバストな通信手段を実現するためには,複数の経路を構築するプロトコルが求められる.さらに,一定の範囲で通信障害が起こった場合でも他の経路に影響を与えないことが望ましい.そこで本論文では,ゾーンの概念を導入し,ゾーンレベルで重複しない複数経路を簡単な処理のみで構築するZDMR(Zone Disjoint Multi-path Routing)を提案する.シミュレーションによる評価を行い,従来の複数経路を構築するプロトコルと比較してネットワークの接続性が高いことを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Many researches are going on in ad hoc networks and several routing protocols have been proposed. However, these protocols are ”single-path” protocols which construct only one route. In ad hoc networks, due to limitation of battery capacity and mobility of nodes, communication links are unstable. Therefore, ”multi-path” protocols are desired for constructing ”robust” routes. Additionally, in considering the case where interference spreads to a certain area, each path is desired to be away from other paths to some degree. In this paper, we introduce the concept of ”zone”, and propose a Zone Disjoint Multi-path Routing Protocol, called ZDMR, for constructing multi-path routes which disjoint each other in a zone level. Our simulations confirm that this protocol has a higher connectivity than existing protocols. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2011-UBI-29, 号 24, p. 1-6, 発行日 2011-02-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |