ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. インターネットと運用技術(IOT)
  3. 2011
  4. 2011-IOT-012

侵入検知とモニタリングシステムを組み合わせた異常トラヒックの自動保存

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/72901
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/72901
521b3b0f-854b-444d-bbce-273b452c1753
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-IOT11012038.pdf IPSJ-IOT11012038.pdf (1.1 MB)
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2011-02-21
タイトル
タイトル 侵入検知とモニタリングシステムを組み合わせた異常トラヒックの自動保存
タイトル
言語 en
タイトル Automatic preservation of unusual traffic which combined intrusion detection and a monitoring system
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 システム構築・実装2
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
九州工業大学,情報科学センター
著者所属
九州工業大学,情報科学センター
著者所属
九州工業大学,情報科学センター
著者所属
九州工業大学,情報科学センター
著者所属(英)
en
Kyushu Institute of Technology, Information Science Center
著者所属(英)
en
Kyushu Institute of Technology, Information Science Center
著者所属(英)
en
Kyushu Institute of Technology, Information Science Center
著者所属(英)
en
Kyushu Institute of Technology, Information Science Center
著者名 中村, 豊 戸田, 哲也 井上, 純一 福田, 豊

× 中村, 豊 戸田, 哲也 井上, 純一 福田, 豊

中村, 豊
戸田, 哲也
井上, 純一
福田, 豊

Search repository
著者名(英) Yutaka, Nakamura Tetsuya, Toda Junichi, Inoue Yutaka, Fukuda

× Yutaka, Nakamura Tetsuya, Toda Junichi, Inoue Yutaka, Fukuda

en Yutaka, Nakamura
Tetsuya, Toda
Junichi, Inoue
Yutaka, Fukuda

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 インターネットの普及に伴い,各組織では何らかの侵入検知システムやトラヒックモニタリングシステムを導入する必要に迫られている.その運用は容易ではなく管理者の経験や技術が要求される.一方で,組織の運営側ではインシデント発生時に通信の履歴や証拠を調査しなくてはならない.トラヒックモニタリングシステムでのトラヒックの長期保存は高コストであり,かつ,その解析は困難である.そこで我々は,異常トラヒックを侵入検知システムにより検出し,自動的にモニタリングシステムから抽出して保存するシステムを構築した.本システムを用い,2ch への書き込みに対して自動的に,その通信内容を保存することが可能となった.これにより,管理者の運用コストを削減することができた.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The network management cost is increasing with the spread of the Internet. In each organization, an intrusion detection system and traffic monitoring system are operated. However, the management is not easy and experience and skill are required of an administrator. On the other hand, the executive of the organization has to investigate a communicative history and its proof at the time of the occurrence of an incident. Long-term preservation of the traffic in a traffic monitoring system is high cost, and its analysis is difficult. We constructed the system for automatic preservation of unusual traffic. Our system can automatically save the communication to the writing to the 2ch. Therefore, the administrators operation cost was reducible.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12326962
書誌情報 研究報告インターネットと運用技術(IOT)

巻 2011-IOT-12, 号 38, p. 1-6, 発行日 2011-02-21
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 22:10:05.634423
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

福田, 豊, 2011: 情報処理学会, 1–6 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3