WEKO3
アイテム
非調構成音を含む和音への対応を目的としたTPS(Tonal Pitch Space)の拡張―ジャズ音楽理論への適用を目指して―
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/72691
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/72691a4d43e94-f133-46a5-bf24-899e013640ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 非調構成音を含む和音への対応を目的としたTPS(Tonal Pitch Space)の拡張―ジャズ音楽理論への適用を目指して― | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Improving TPS to Tackle Non Key Constituent Note | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 音楽/演奏分析と生成 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
工学院大学大学院工学研究科情報学専攻修士課程 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
工学院大学大学院工学研究科情報学専攻修士課程/工学院大学情報学部情報デザイン学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Major in Informatics, Kogakuin University. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Major in Informatics, Kogakuin University. / Department of Information Design, Faculty of Informatics, Kogakuin University. | ||||||||
著者名 |
山口, 直彦
× 山口, 直彦
|
|||||||
著者名(英) |
Naohiko, Yamaguchi
× Naohiko, Yamaguchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 既存の音楽理論を計算機科学の立場からとらえなおし,理論化しなおそうとする 「計算論的音楽理論」 の研究が進められてきたが,これらはいずれもクラシック音楽理論を中心に考えられてきた.ジャズ音楽理論に基づいて作曲された楽曲が数多く流通する昨今,ジャズ音楽理論を計算論的音楽理論として再構築する試みが必要であると考えられる.そこで筆者は F.Lerdahl の提唱した TPS(Tonal Pitch Space) に着目した.TPS は和声学の知識を和声間距離という概念を用いて定式化し,計算機上に実装できるようにした興味深い理論である.しかしながら TPS もまたクラシック音楽理論を基礎としており,そのままではジャズ音楽理論が扱う複雑な和音に対応することができない.本発表では、TPS を拡張する形で,ジャズ音楽理論を計算論的音楽理論として記述する手法を提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Reconstruction of “Music Theory”, namely from traditional music theory to computational music theory, has become important in recent years. However these theories are based on classical music. Nowadays, popular music are composed using jazz music theory. Reconstructing computational music theory from jazz music theory is required. In this paper, computational music theory from jazz music theory, by extending TPS(Tonal Pitch Space) proposed by F.Lerdahl, is described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告 音楽情報科学(MUS) 巻 2011-MUS-89, 号 10, p. 1-6, 発行日 2011-02-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |