WEKO3
アイテム
Sensory vision フィジカル・インタラクションによる造形教育プログラムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/72608
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/7260802bdb3b5-ad4a-4e45-8510-40431d749c64
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Sensory vision フィジカル・インタラクションによる造形教育プログラムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Sensory vision Development of a course for physical interaction and graphics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | CG教育 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
同志社女子大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社女子大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Doshisha Women's College of Liberal Arts | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Doshisha Women's College of Liberal Arts | ||||||||
著者名 |
森, 公一
× 森, 公一
|
|||||||
著者名(英) |
Koichi, Mori
× Koichi, Mori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータや映像・音響装置、センサや I/O デバイスなどのメディア・テクノロジーを用いた表現が、従来の造形芸術とは異なる新しい美の位相を切り開きつつある。それらはメディアアートやインタラクティヴアートなどと呼ばれ、1990 年代初頭に始まり、現在に至るまで多様な表現実験が行われてきた。ここでは鑑賞者の身体的行為と行為に基づく映像や音声のフィードバック、すなわちフィジカル・インタラクションが試みられ、メディア・テクノロジーに特有の感覚領域を開きつつあると言ってよいだろう。本研究プロジェクトは、そのようなメディア・テクノロジーがもたらした表現の特性に注目し、そこに見られる普遍的な技術や造形要素の抽出を通じて、メディア造形教育とでも呼ぶべき基礎的な教育プログラムの構築を試みるものである。学生自らが、情報技術のもたらす新しい感性的次元を探り獲得することをめざす。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Our study describes the development of a basic course for teaching interactivity in media arts and design. Interactivity produced by media technologies is a crucial element for a broad range of studies including software interface design and product design as well as media arts and design. Students learning new types of visual communication should cultivate their ability to comprehend media technology and create interaction using it. We developed original toolkits for a training course that enables students to create an interactive installation and learn how to interrelate graphic images generated by a program that senses human actions. Through the process of learning, students become aware of the diverse relations between sense and actions. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
研究報告 グラフィクスとCAD(CG) 巻 2011-CG-142, 号 7, p. 1-5, 発行日 2011-02-01 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |