WEKO3
アイテム
パケット重要性に応じたパス多重度可変ルーティング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/71895
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/71895b8657aa9-7ccc-4c9e-8bf0-1b444ba69908
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | パケット重要性に応じたパス多重度可変ルーティング | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Variant Path Multiplicit Routing Algorithm Adapted to Packet Priority | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:魅力ある情報通信社会のためのモバイル通信と高度交通システム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部/独立行政法人科学技術振興機構,CREST | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部/独立行政法人科学技術振興機構,CREST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University / Japan Science and Technology Agency, CREST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University / Japan Science and Technology Agency, CREST | ||||||||
著者名 |
小林, ひかる
× 小林, ひかる
|
|||||||
著者名(英) |
Hikaru, Kobayashi
× Hikaru, Kobayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 災害発生時に,傷病者の状態から救命の順序を決定する「トリアージ」と呼ばれる救急救命方式の導入が進んでいる.救命順決定に使用されるタグを電子化してセンサネットワークを構築し,傷病者の情報を監視・収集する救急救命支援システムの研究が活発となっている.センサネットワークを介して傷病者の病状データを収集する際,データの重要性と経路破損やリンク切れに対応した重要データ収集のロバスト性を考慮する必要がある.本論文では,データの重要性とネットワーク全体での被害状況に応じて送信元ノードごとに利用できる経路の本数,種類を決定することにより,経路破損やリンク切れに対する伝送のロバスト性を向上させる手法VPMR(Variable Path Multiplicit Routing)を提案する.計算機を用いたシミュレーションにより,本提案の有効性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Triage, a process of prioritizing patients based on the severity of their condition, has been introduced in recent years. Researches of aid supporting system collecting patients' data among sensor network, with computerized triage tags, are developed. When collecting patients data among sensor network, data priority and the data transmission's robustness are required to be concerned. In this paper, we propose a method to increase robustness for each sender node by deciding path diversity for each node using data priority and condition of other patients. We evaluate our proposal using simulations and show effectiveness. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 52, 号 1, p. 165-174, 発行日 2011-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |