WEKO3
アイテム
エクサスケールコンピューティングで基礎科学が目指すもの
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/71785
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/71785bbfda5cc-0845-4238-a062-4946991b9012
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-01-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | エクサスケールコンピューティングで基礎科学が目指すもの | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Fundamental Science with ExaScale Computing | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | オーガナイズドセッション:素粒子・原子核・宇宙 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学/計算科学研究機構 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba / Advanced Institute for Computational Science | ||||||||
著者名 |
藏増, 嘉伸
× 藏増, 嘉伸
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshinobu, Kuramashi
× Yoshinobu, Kuramashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ペタスケールコンピューティングにおいて基礎科学が取り組む研究テーマと,それを遂行するために必要な計算アルゴリズム・手法を説明したのち,エクサスケールコンピューティングへ向けての科学的ターゲットと計算機アーキテクチャの特性から予見される今後の課題を議論する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We first review what kind of achievements are expected in fundamental science with petascale computing explaining key computational algorithms and techniques. We then present scientific target in exascale computing and discuss possible technical difficulties associated with specific features of future computer architecture. | |||||||
書誌情報 |
ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム論文集 巻 2011, p. 118-118, 発行日 2011-01-11 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |