WEKO3
アイテム
協調動作するオブジェクト群の変化に基づく実行履歴の自動分割
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/71600
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/71600f69b4ae8-ef15-4756-a434-818a1857c567
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 協調動作するオブジェクト群の変化に基づく実行履歴の自動分割 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Automatic Phase Detection for Execution Trace Based on Collaboration of Objects | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
渡邊, 結
× 渡邊, 結
|
|||||||
著者名(英) |
Yui, Watanabe
× Yui, Watanabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | オブジェクト指向プログラムの動作を理解するには,実行時のオブジェクトの振舞いを可視化するアプローチが有効である.プログラムの実行履歴からオブジェクトの協調動作を可視化する手法やツールは多く提案されているが,巨大な実行履歴から生成された図は読解が困難である.そこで本研究では,1つの実行履歴を複数のフェイズに自動的に分割する手法を提案する.オブジェクト指向プログラムが1つの機能を実行するために多数の一時オブジェクトを生成し,それらの大半を機能の実行完了時に破棄するという性質に基づき,LRUキャッシュを用いて動作するオブジェクト群を観測することでそのキャッシュの更新頻度からフェイズの遷移を検出する.提案手法を2つの企業アプリケーションに適用した結果,開発者が1つの機能と認識するフェイズを自動的に検出できることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Visualizing collaborations of objects is important for developers understanding and debugging an object-oriented program. Many techniques and tools are proposed to visualize dynamic collaborations involved in an execution trace of a system, however, such execution trace may be too large to be transformed into a single diagram. In this paper, we propose a novel approach to efficiently detecting phases, or high-level behavioral units described in a use-case scenario. Our idea is based on the nature of object-oriented programming; a phase starts with preparing objects for the phase and ends with destroying temporary objects. Our technique uses an LRU cache for observing a working set of objects, and interprets a sharp rise in the frequency of the cache update as a phase transition. We have applied our approach to two industrial applications and found that our approach is promising to visualize a phase corresponding to a feature as a sequence diagram. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 51, 号 12, p. 2273-2286, 発行日 2010-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |