WEKO3
アイテム
サービスロボットデザインにおける「次の一手」~三つの提案~
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/71428
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/7142881c0dd93-d8ef-44c5-97e6-3562c1f36f4d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-12-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | サービスロボットデザインにおける「次の一手」~三つの提案~ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Next Step for the Design of Service Robot. (3 proposals) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
T-D-F | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
T-D-F | ||||||||
著者名 |
園山, 隆輔
× 園山, 隆輔
|
|||||||
著者名(英) |
Takasuke, Sonoyama
× Takasuke, Sonoyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本におけるサービスロボット開発の停滞は、ある意味危機的でさえあると言える。一方でスマートフォンなどの情報機器は比較的新規性の薄い技術を巧みに活用し、新たな市場構築を成し遂げている。サービスロボットの開発においてもこのような 「今手に入る技術」 をフルに活用し、本来あるべきエンドユーザーとロボットとの関係性構築を進めるべきである。本稿ではサービスロボットの開発・デザインにおいて打つべき 「次の一手」 を、プロダクトデザインの立場から提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Now in Japan, The development of the service robots are almost stagnated. On the other hand, a smart phone and another information devices have making a big market with the existing technology. In the development of the service robot, we should positively use those existing technology, and should build a right relation between end users and service robots. In this issue, I'll talk about next step for the design of service robot as a product designer. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2010-EC-18, 号 4, p. 1-3, 発行日 2010-12-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |