WEKO3
アイテム
ソフトウェア開発プロジェクトの可視化(「見える化」)に関する実証的な取り組みについて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/70904
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/70904f99c9d3a-83ea-4aa5-9d64-4a075833c13d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Branch(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-09-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ソフトウェア開発プロジェクトの可視化(「見える化」)に関する実証的な取り組みについて | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ソフトウェアとアルゴリズム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
独立行政法人情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 研究員 | ||||||||
著者名 |
神谷芳樹
× 神谷芳樹
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | IPA/SECでは開設以来産学連携の場を通してソフトウェア・エンジニアリングの様々な課題に関する調査・研究活動を進めてきた。その中で、本来そのままでは見えにくいソフトウェア開発プロジェクトの可視化というテーマに取り組んだ。5年以上の活動を通して、ソフトウェア開発プロジェクト可視化のための手法を書籍を中心にまとめ、「ITプロジェクトの「見える化」」手法として産業界へ推奨できるようになった。これには産業界のノウハウを満載したチェックシートや大量の失敗事例集、網羅的な計測項目リスト、そして産学連携プロジェクトの成果であるインプロセス計測のためのモニタリングツールが含まれている。ここでは、そのあらましを背景にある問題認識を含めて報告し、あわせて暗黙知の形式知化という課題に挑んだ産学連携の場の意義について述べる。 | |||||||
書誌情報 |
平成22年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 巻 2010, 発行日 2010-09-22 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |