WEKO3
アイテム
情報システム設計におけるトレーサビリティ管理モデル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/70295
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/70295bb9a0816-f5fe-43bb-9501-105e971a474e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-09-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報システム設計におけるトレーサビリティ管理モデル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Traceability management model in information system design processes | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般研究発表 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工芸大学工学部コンピュータ応用学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Polytechnic University, Faculty of Engineering, Department of Applied Computer Science | ||||||||
著者名 |
宇田川, 佳久
× 宇田川, 佳久
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshihisa, Udagawa
× Yoshihisa, Udagawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 開発プロセスにおける成果物間のトレーサビリティ管理は情報システムの品質を高めるための基本である.本文は,Web アプリケーションの開発を事例として要求定義および設計工程におけるトレーサビリティ管理について論じる.要求および設計のモデル化言語としては,システム開発プロセスの成果物に対し有効なモデリング記法を提供している SysML (Systems Modeling Language) を採用している.SysML は,要求や設計項目を関連付ける豊富な機能を提供している.一方,成果物のどの組み合わせに対して関連性を管理するかは,プロジェクトごとに異なる.本文は,SysML をベースとしたシステム開発において,プロジェクトの目的を反映したモデルフレームワークに即してトレーサビリティ関連を管理する手法を論じた.実務のシステム開発においても,データベース設計の段階でテーブル名やデータ項目名を厳密に定義することが定着しているが,厳密に定義された用語は,要求,設計,実装間のトレーサビリティの管理に有効な手段となることを指摘した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Managing traceability on artifacts among development processes is essential to improve the quality of information systems developed. This paper discusses an approach to manage traceability in requirement and design phases using an example of "longon function" to a Web system. SysML(Systems Modeling Language) has used as a modeling language since it provides effective constructs for modeling artifacts in system development processes. SysML provides several relationships that enable a modeler to relate model elements in SysML. On the other hand, it depends on each of development project on what items traceability relations should be defined. This paper discusses a Sys-ML technique to manage traceability with referring to traceability model framework which reflects the purpose of the project. It is now an industry practice in a database design to define strictly names of objects such as tables and data items etc. We have pointed out that we can take advantage of these strictly-defined names to manage traceability among items on database in requirement, design and implementation phases. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2010-IS-113, 号 5, p. 1-8, 発行日 2010-09-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |