WEKO3
アイテム
ジョインポイント写像によるドメイン特化AO機構の開発手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69878
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69878f51c2fcd-be46-4d3e-8c84-a38a24dd5a30
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ジョインポイント写像によるドメイン特化AO機構の開発手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Domain-Specific AO Mechanism Development Method Based on Join Point Mapping | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | インタラクティブ開発,軽量形式手法 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立情報研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社デンソー | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Informatics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
DENSO CORPORATION | ||||||||
著者名 |
外村, 慶二
× 外村, 慶二
|
|||||||
著者名(英) |
Keiji, Hokamura
× Keiji, Hokamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ドメイン特化の AO 機構は,アスペクト記述の可読性,メンテナンス性,再利用性を高める上で有効である事が知られているが,しかしながら,その開発手法についてはあまり知られていない.本稿では,Web アプリケーション開発を対象としたドメイン特化の AO 機構である AOWP の開発をケーススタディとして,ドメイン特化の AO 機構の開発手順について述べる.本稿で提案する開発手法では,最初に,ドメインに特徴的な横断的関心事の振る舞いに基づいてドメイン特化のジョインポイントを設計する.そして,そのジョインポイントに基づいて汎用的な AO 機構の拡張としてドメイン特化の AO 機構を開発する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Domain-specific aspect-oriented (AO) mechanism is effective for improving readability, maintainability, and reusability of aspects. However, the development process of the mechanism is not clear. This paper proposes a new development process through a case study of development of AOWP which is a domain specific AO framework for Web application development. In the proposed process, we design a set of domain-specific join points by analyzing the behavior of domain-specific cross-cutting concerns. Then, we design a domain-specific AO mechanism based on the join points. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2010-SE-169, 号 3, p. 1-8, 発行日 2010-07-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |