WEKO3
アイテム
パスワードの脆弱性と対策-認知心理学の知見を生かして
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69360
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69360cd7f64b0-4157-4802-9263-68c2310ba556
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-05-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | パスワードの脆弱性と対策-認知心理学の知見を生かして | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Passwords and Cognitive Psychology | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 情報管理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社ニーモニックセキュリティ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mnemonic Security, Inc. | ||||||||
著者名 |
桝野, 隆平
× 桝野, 隆平
|
|||||||
著者名(英) |
Ryuhei, Masuno
× Ryuhei, Masuno
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | パスワードとは,一般的には 「合い言葉」 の意味であるが,情報システム分野で使用する場合はユーザが本人認証をするために入力する文字・数字列を指す.本人認証に使われるパスワードはセキュリティ全体の強弱を実質的に左右し,安易な作り方をするとセキュリティを崩壊させかねない.従来様々なパスワード脆弱性対策が謳われてきたが,人間の心理や記億の特性を考慮していないが故に実効的な意味は薄く,またパスワード代替手段についての議論も,認証という行為の本質に立ち至ることなく表面的な技術比較にとどまっていた.本論文では認知心理学の知見を参考にしてパスワードの脆弱性対策を論じ,人間の記億特性に沿った解決策を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Little need be said of the crucial role which passwords take in the user authentication. But it is also too well known that passwords are vulnerable because human memories are limited. The issue of passwords should preferably be debated along with basic understanding of cognitive psychology. In this paper we present real problems of passwords and propose some possible solutions in terms of the balance of security and user-friendliness. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2010-CSEC-49, 号 9, p. 1-6, 発行日 2010-05-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |