WEKO3
アイテム
細粒度パワーゲーティングを制御するOSの資源管理方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69266
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69266b416245f-29ec-475e-93cd-9cf36a65cc17
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-04-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 細粒度パワーゲーティングを制御するOSの資源管理方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Resource Management of Operating System for Fine Grain Power Gating Control | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 省電力と資源管理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shibaura Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者名 |
砂田, 徹也
× 砂田, 徹也
|
|||||||
著者名(英) |
Tetsuya, Sunata
× Tetsuya, Sunata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,社会において省エネルギーの要求が高まっており,実行性能とともに省電力も必要とされる.本研究は,CPU コア Geyser の細粒度 PG (Power Gating) を OS により制御することで,ハードウェア単体の制御と比べさらなる省電力を実現する.本 OS は,マルチタスク環境および仮想メモリ管理のほかに省電力機構を備えており,細粒度 PG の電力的特徴である電力損益分岐点を考慮して,PG のスリープポリシーを OS が変更することにより,細粒度 PG による電力ロスを削減することで省電力を実現する.本 OS の省電力機構により, ALU のリーク消費電力を 5%~20% 削減し, その際の OS 制御による性能オーバーヘッドは最大 3% 未満となるため,リーク消費エネルギーについても同等の省エネルギー化を実現した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The power saving is needed with the execution performance in recent years. This paper describes a technique that controls fine grain power gating of Geyser CPU with an OS support for achieving further power savings compared to the hardware based control. The Geyser OS has task management, memory management, and power saving mechanisms with power gating control. By considering the break even point that is an electric power feature of power gating, the power saving mechanism changes the sleep policy of fine grain power gating for reducing the power. The leakage power consumption of ALU has been reduced by 5% to 20% with the power saving mechanism of the Geyser OS. The overhead by the OS becomes less than 3% or less. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2010-ARC-189, 号 8, p. 1-8, 発行日 2010-04-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |