WEKO3
アイテム
モデルベース開発における異種モデル間連携基盤の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69119
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/691195178b290-5dc1-46fa-98bd-28838251ed73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モデルベース開発における異種モデル間連携基盤の開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Multiple Modeling Platform for Model Based Development | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | モデル化技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. | ||||||||
著者名 |
竹辺, 靖昭
× 竹辺, 靖昭
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuaki, Takebe
× Yasuaki, Takebe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 組込みソフトウェアのモデルベース開発においては,システム仕様記述や検証などの目的に応じて様々な種類のモデリング手法が用いられる.本研究では,複数のモデリング手法を用いるモデルベース開発におけるモデルからモデルへの変換技術の有効性を評価するため,UML モデルから UPPAAL モデルへの変換をおこない両者を連携した開発を支援するツールを QVT の処理系を用いて開発し,開発工数を計測した.また,開発した支援ツールを用いてケーススタディをおこない,UML モデルから UPPAAL モデルへの変換を確認した.その結果,UML モデルから UPPAAL モデルのようにセマンティックギャップがあるモデル間の変換であっても,変換ツールの開発は 6.2 人月でおこなうことができ,開発工数全体が 31 人月程度のプロジェクトであれば,手動で検証のためのモデルを記述するよりも仕様モデルから検証モデルへの変換ツールを開発した方が開発コストが低減できることが試算できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In model based development of embedded system software, we often use multiple modeling methods for system specification, verification, etc. In this research, we developed a model translator from UML models to UPPAAL models using a QVT processor and measured the development cost of the translator to evaluate how effective the model-to-model transformation technologies is in model based development using multiple modeling methods. We also did a case study using the translator we developed to test UML model to UPPAAL model translation. As a result, even for UML models to UPPAAL models translation which has severe semantic gap, we can develop a translator with 6.2 person month work. Using this result, we estimate that if the total development cost of a system is more than 31 person month, we can reduce the development cost by developing a translator from specification model to verification model than writing verification model by hand. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2010-MBL-53, 号 34, p. 1-8, 発行日 2010-03-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |