WEKO3
アイテム
擬似触覚を利用した重みのコミュニケーションのためのビジュアルインタラクションデザイン
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/68399
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/68399811342ca-c9db-4c4f-832f-eae91e4a570b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 擬似触覚を利用した重みのコミュニケーションのためのビジュアルインタラクションデザイン | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Visual Interaction Design for Communicating Weight using Pseudo-Haptics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学先端科学技術研究センター/株式会社SRA先端技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学先端科学技術研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学精密工学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Center for Advanced Science and Technology, University of Tokyo / SRA Key Technology Laboratory Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Center for Advanced Science and Technology, University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
中小路, 久美代
× 中小路, 久美代
|
|||||||
著者名(英) |
Kumiyo, Nakakoji
× Kumiyo, Nakakoji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 視覚によるオブジェクトの動きと,体性感覚による自分の動きとが一致している状態から一致しない状態に変化する際に生じる擬似的な触覚や力覚は,Pseudo Haptics(疑似触覚)と呼ばれている.本研究では,この原理を利用して,実際には重さはかかっていないのに,腕に重さがかかっているような錯覚を生じさせるようなビジュアルフィードバックデザインの原則の構築を目指している.本論では,重さや粘弾性に関する錯覚を生じさせるにあたりどのようなビジュアルフィードバックをすればどのように重い/粘弾性があると感じるかの試行実験をおこなうために必要となる要因を整理し,モデル化へ向けての課題を論じる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Pseudo-haptics is a phenomenon where visuo-haptic sensory conflicts and the sensory dominance of vision over touch cause a haptic illusion when perceiving spatial properties, such as distance, position, size, texture, and mass. That is, one perceives a haptic property different from the one present in the real world when appropriate visual feedback is provided. The goal of our research is to identify a set of principles for visual interaction design to communicate "weight" by using the pseudo-haptics feedback. This paper lists a set of factors that need to be studied, and describes the IWE (Illusory Weight Exploratorium) tool to conduct the experiments to develop such principles. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2010-HCI-137, 号 3, p. 1-6, 発行日 2010-03-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |