WEKO3
アイテム
オブジェクト指向記述言語OOJにおける日本語単文の自動変換機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/68332
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/683324f58183b-cf74-4dbf-b666-bcb4e2259694
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オブジェクト指向記述言語OOJにおける日本語単文の自動変換機構 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Automatic Transformation Mechanism of Simple Japanese Sentense in Object Oriented Description Language OOJ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | プログラミング・報告 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer and Information Sciences, Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer and Information Sciences, Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Ibaraki University | ||||||||
著者名 |
畠山, 正行
× 畠山, 正行
|
|||||||
著者名(英) |
Masayuki, Hatakeyama
× Masayuki, Hatakeyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は我々の研究グループが以前から開発を進めてきたオブジェクト指向記述言語 OOJ の一部として開発した日本語単文のプログラムへの変換支援システム (JTM) に関するものである.OOJ においては,オブジェクトや対象世界の全体構造は OOSF により,最小単位の記述は日本語の単文により行う.本稿では日本語の単文を個々に対応する部分プログラムに変換する仕組みを述べる.そのため日本語の単文を平叙 NJ 単文に書き直し,個々の単文がどう変換されるかのガイドラインを五文型に分け,ユーザに書き直しを要求する.書き直されたNJ単文は設計段階以降の変換に掛けられ,最後に完成プログラムとして出力される.自動変換機構は,JTM をそのサブとし,一貫相似性を持たせた OOJ (ICSP OOJ と呼ぶ) システムにおいて最終的に実現される.現在,OOJ や JTM は完成したばかりであり,細かな改善行うと共にある程度の記述例を作って自動変換機構の機能確認と性能評価を行う予定である. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | An Automatic Transformation Mechanism of Simple Japanese Sentense in Object Oriented Description Language OOJ. In this paper, we will report an automatic transformation mechanism (called the JTM) of simple Japanese sentence in the sub-system of the OOJ. In the OOJ, the structures of the objects and the whole target world are defined and controlled by the OOSF, and the minimum unit of the descriptions is described using the Japanese simple sentences. In this paper, we will describe a mechanism to transform the Japanese simple sentences into the program fractions (= some pieces of the partial programs ) that individually correspond to just the program fractions. To attain the aim, the DU analyze in detail the Japanese simple sentences, and throw into the translator to transform the descriptions into the designstage descriptions and finally output the complete programs. The automatic transformation mechanism contains the JTM as the sub-system of the OOJ, and its automatic transformation functions are finally realized inside the whole system of the ICSP_OOJ with the integrally consistent and similar processes ). At present, the new version of the OOJ (=ICSP_OOJ ) and the JTM have been developed just now. Then, we will confirm the designed functions and the performance evaluations of the automatic transformation mechanism by making use of the description examples out of the DUs. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2010-SE-167, 号 21, p. 1-10, 発行日 2010-03-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |