WEKO3
アイテム
携帯電話を対象としたPIN認証向け日本語パスワードの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/68139
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/68139942ea404-7362-454d-aeea-528a25ea3647
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-02-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 携帯電話を対象としたPIN認証向け日本語パスワードの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of a Password authentication in Japanese combined with PIN for a Mobile phone | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 認証 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science Engineering, Chuo University. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science Engineering, Chuo University. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science Engineering, Chuo University. | ||||||||
著者名 |
西坂, 健太郎
× 西坂, 健太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Kentaro, Nishizaka
× Kentaro, Nishizaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 携帯電話の高機能化やネットワークサービスの増加にともない携帯電話から個人認証をおこなう機会が多くなってきている.しかし,PIN 認証には自分のパーソナルデータを PIN に設定する利用者が多く,なりすまし被害にあう危険性が大きいという問題がある.本稿では,携帯電話から利用する PIN 認証システムに対して,携帯電話の文字入力方式を用いてランダムな PIN を日本語パスワードに変換することで利用者の負担が少なく安全性の高いパスワードを利用者に提供するシステムを提案する.提案方式の有効性を確認するために日本語パスワードに関する調査をおこなった.つぎに,提案方式を実装した認証システムと評価を通して提案方式の有効性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As a mobile phone functions highly and network service increases, opportunities to perform the personal certification from a mobile phone increase. However, there are issues of spoofing attacks in PIN authentication because many users register one's personal data as a password. By this report, we suggest a system providing a safer password with a few burdens of users by converting random PIN to Japanese password with text input method for a mobile phone, for PIN authentication system with a mobile phone. We investigated a Japanese password to confirm the effectiveness of the suggestion system. In addition, We show the effectiveness of the suggestion method through evaluation of the authentication system that implemented a suggestion method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2010-DPS-142, 号 22, p. 1-8, 発行日 2010-02-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |