WEKO3
アイテム
メニーコアプロセッサの研究・教育を支援する実用的な基盤環境M-Core
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67850
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67850d1879194-1aa1-443d-b640-7260a4d4941f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-02-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メニーコアプロセッサの研究・教育を支援する実用的な基盤環境M-Core | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | M-Core: A Practical Infrastructure for Researches and Education of Many-Core Processors | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | マルチコア応用 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
植原, 昂
× 植原, 昂
|
|||||||
著者名(英) |
Koh, Uehara
× Koh, Uehara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | マルチコアおよびメニーコアプロセッサを対象としたソフトウェアおよびプロセッサアーキテクチャの教育・研究が今後ますます重要になることを想定し,我々は M-Core 基盤環境を開発している.M-Core 基盤環境はマルチコアおよびメニーコアアーキテクチャの研究者,並列プログラミングを学ぶ学生,マルチコアおよびメニーコア向けのシステムソフトウェアを開発する研究者を主なターゲットとする実用的な基盤環境である.本稿では M-Core 基盤環境 V1.0 について述べ,これを利用した事例を示し,マルチコアおよびメニーコアプロセッサの教育・研究に対する実用性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Many-core processors which have hundreds or thousands of cores on a chip will be realized. In order to help researches and education of such many-core processors, we developed an M-Core infrastructure V1.0. This paper describes two main elements provided by our infrastructure. One element is the simple many-core processor architecture. The other is software system including APIs, a processor simulator, benchmark programs, and so on. This paper also presents some case studies using our infrastructure. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2010-ARC-188, 号 8, p. 1-10, 発行日 2010-02-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |