WEKO3
アイテム
複数家電用音声インタフェースのユーザビリティの向上
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67654
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67654b26acbbc-32f9-4124-8432-31aa4c971a4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-02-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数家電用音声インタフェースのユーザビリティの向上 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Improvement of usability of speech input interface for multiple home appliances | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 音声インターフェース | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
小木, 理紗子
× 小木, 理紗子
|
|||||||
著者名(英) |
Risako, Ogi
× Risako, Ogi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 今日の情報家電は高機能化しており機能が増えたことにより機器の操作をすることが非常に面倒になった.そこで,どの家電であっても同じような感覚で操作可能である音声操作インタフェースを先行研究で開発した.しかしシステムについて覚える煩わしさが残る.そこで本稿ではシステムを操作するときの情報入力方法を緩和することで誰でも家電を自由に操作可能にした.先行研究に比べ提案システムは,認識可能な文を発話する割合が 58.62% から 99.35% に改善したことから,提案システムの有効性が示せた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Today, there are home appliances having a lot of functions.Since these need to be operated with complex procedure , users are facing difficulties.Then, the speech input interface that had been developed by the previous work was able to be operated with a similar image.However,there was necessity to learn the way of operation.In this study, we ease the method of inputting information,as a result, even persons who do not have knowledge to the system and the home appliances can operate it freely. The experimental result of the proposal system showed that the performance of identification improve 41.32% accuracy compared with the case in which the previous work. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2010-SLP-80, 号 17, p. 1-6, 発行日 2010-02-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |