WEKO3
アイテム
複数の対話エージェントを扱う音声対話システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67644
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67644dc03cf26-ce2f-4b5d-ab33-5540aec8ca31
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-02-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数の対話エージェントを扱う音声対話システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Spoken Dialog System using Multiple Dialog Agents | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 音声対話 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報工学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences, Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences, Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者名 |
西村, 良太
× 西村, 良太
|
|||||||
著者名(英) |
Ryota, Nishimura
× Ryota, Nishimura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在の音声対話システムは,一人のユーザに対して一つのエージェントが対応する 1 対 1 の対話を扱っているが,本論文ではシステム側のエージェントを複数にすることで多人数対話を実現するシステムを構築する.今回は,2 つのエージェントを扱った,三者対話システムの開発を行う.本システムは,我々がこれまでに構築した 1 対 1 対話の音声対話システムを拡張しており,ユーザに対する応答のタイミングや,応答の種類 (あいづちなど) の制御を決定木を用いて行っている.また,ユーザからの非流暢な発話に対しても頑健に応答する事が可能になっている.エージェントは,2 D のキャラクタを,それぞれ 2 台のディスプレイに 1 つずつ表示し,出力音声も別々のスピーカから出力されるようになっている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Almost all present spoken dialog systems have treated dialog that one user talks with one agent. In this paper, to achieve the multiparty conversation (polylogue, many participates conversation), the number of system agents is increased. Three person's conversation system that treats two agents is developed. This system is enhancing the spoken dialog system of two person's conversation that we have developed so far. The response timing to the user and response type are controlled by using the decision tree. The system also reacts robustly to the user's disfluencies. The agent is displayed by the 2D character on two displays respectively one by one. The speech outputs are also output from two different loud-speakers. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2010-SLP-80, 号 7, p. 1-6, 発行日 2010-02-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |