WEKO3
アイテム
10MbpsCANプロトコルの設計と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67445
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6744591c57b51-687d-4425-9213-655e9fb23bcf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 10MbpsCANプロトコルの設計と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Performance Analysis of 10MbpsCAN | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:組込みシステム工学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科附属組込みシステム研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科附属組込みシステム研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科附属組込みシステム研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社オートネットワーク技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Embedded Computing Systems, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Embedded Computing Systems, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Embedded Computing Systems, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
AutoNetworks Technologies, Ltd. | ||||||||
著者名 |
倉地, 亮
× 倉地, 亮
|
|||||||
著者名(英) |
Ryo, Kurachi
× Ryo, Kurachi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 今日までに提案されている次世代車載プロトコルの多くは既存システムの再構成を強く要求しており,高い安全性が求められる自動車の制御ネットワークへ適用するには高いコストとリスクがともなう.そこで本論文では,自動車内の制御系ネットワークに広く使われるCANをベースとした新しい次世代車載プロトコル10 MbpsCANを提案する.10 MbpsCANプロトコルはスタートポロジへの変更と新しい衝突解決アルゴリズムにより高速化を実現した.さらにシミュレーション結果によれば,10 MbpsCANは従来CANに比べ十分なメッセージ量を送信できる能力を示した.最後に,10 MbpsCANコントローラの実装について説明する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, automotive industry has atracted next genaration automotive protocols such as FlexRay. However, these solutions which shift to new applications will not meet the cost and risk requirements. In this paper, we propose a new automotive network protocol which can transmit data at a speed of 10 Mbps. The new automotive protocol “10 MbpsCAN” is based on several changes to CAN; a star topology, in which nodes are physically connected using a multiport gateway, and a new collision resolution algorithm which guarantees delivery of a message within a finite period of time. According to our analysis using a simulator, the “10 MbpsCAN” protocol demonstrated several advantages over throughput performance of a conventional CAN, including a maximum possible data transmission speed, high scalability, and reduction of priority inversion. The implementation considerations of “10 MbpsCAN” are also reviewed briefly. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 50, 号 11, p. 2643-2653, 発行日 2009-11-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |