WEKO3
アイテム
個人情報保護を重視するシステムにおける他ユーザ指定手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67325
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67325518abbdd-9211-44f8-ad71-7134e3be75cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-01-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 個人情報保護を重視するシステムにおける他ユーザ指定手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of new Method for Specifying Other Users in Systems required to Protect Personal Information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサービスインテグレーション基盤研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサービスインテグレーション基盤研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサービスインテグレーション基盤研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサービスインテグレーション基盤研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサービスインテグレーション基盤研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Service Integration Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Service Integration Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Service Integration Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Service Integration Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Service Integration Laboratories | ||||||||
著者名 |
宮島, 麻美
× 宮島, 麻美
|
|||||||
著者名(英) |
Asami, Miyajima
× Asami, Miyajima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年普及が期待されている電子公共サービスにおいては,重要な個人情報をその対象とし,厳密なアクセス制御が求められる一方で,他者による代行や他者への情報開示等,様々なシーンでの他ユーザの情報へのアクセスも想定しなければならない.本稿では,これを実現するための技術課題の一つである 「他ユーザを指定すること」 に着目して要件を整理し,本人が許可した以外の他ユーザに一切の個人情報を開示することなく,信頼関係のある他ユーザのみに安全に個人の識別情報を受け渡すことを可能にする新たな他ユーザ指定手法を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The evolution of public services improved by broadband network technology is expected. These services are required to control access to information strictly, because these handle high-level personal information. However, the users of these services request to access other users' information in their operations, such as alternative operations. We point out specifying other users as one technological task for these requirements, and propose a new method that enables the users to specify other users without disclosing personal information to others not related. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2010-GN-74, 号 6, p. 1-6, 発行日 2010-01-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |