WEKO3
アイテム
音声対話システムの対話履歴N-gramを利用したユーザ満足度推定手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67050
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/670508d9eb12e-ee7e-452e-8762-f6b32efff612
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音声対話システムの対話履歴N-gramを利用したユーザ満足度推定手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Estimation method of user satisfaction based on dialog history N-gram for spoken dialog system | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 【Session-7 対話】 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nagoya University | ||||||||
著者名 |
原, 直
× 原, 直
|
|||||||
著者名(英) |
Sunao, Hara
× Sunao, Hara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,音声対話システムの対話履歴を N-gram によってモデル化を行い、その尤度に基づいてユーザ満足度の推定を行う手法を提案する.実験では音声対話による楽曲検索システムを利用した実環境音声データに収録されているユーザとシステムの対話履歴を利用して各ユーザの満足度を N-gram の尤度を用いて推定する.それぞれの満足度レベル毎の N-gram モデルは,ユーザの対話行動とシステムの対話行動を符号化した系列を利用することで作成される.本論文では,作成したモデルを用いて満足度の推定を行いその分類性能を評価した.実験結果より,提案手法は高い分類性能を示しており,特にタスク達成者とタスク未達成者の分類では全てのタスク未達成者を検出する際の誤検出率を 10% に抑えることができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose an estimation method of user satisfaction for a spoken dialog system using an N-gram likelihood based on dialog history model. For the experiment, we use spoken dialog histories between users and the system,which is contained in an real environmental speech data that was collected by a music retrieval system with a spoken dailog interface, and we esimate their satisfacion level based on the N-gram likelihood. An N-gram model is trained from encoded sequences that consist of users’ dialog acts and the system’s dialog acts for each user satisfaction level. Experimental results show that our proposed method achieved good classification performance, especially the false detection rate of 10% in the experiment of a classification into dialogs with task completion and those without task completion. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
音声言語情報処理(SLP) 巻 2009-SLP-79, 号 14, p. 1-6, 発行日 2009-12-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |