WEKO3
アイテム
膜人工化学に基づくネットワークモデルの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/66977
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6697751c0b317-8a06-45bd-885f-344b6271be38
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 膜人工化学に基づくネットワークモデルの構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A network model based on an artificial chemistry with membranes | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学コンピュータサイエンス学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Bionics, Computer and Media Sciences, Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Computer Science, Tokyo University of Technology | ||||||||
著者名 |
茂呂, 智大
× 茂呂, 智大
|
|||||||
著者名(英) |
Tomohiro, Moro
× Tomohiro, Moro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 人工化学は人工生命の一研究手法であり,化学反応系を抽象的に表現する手段である.我々は膜の概念を取り入れた独自の膜人工化学を提案している.膜人工化学を用いることで,複数の領域における化学反応によって成り立つ生命現象や,領域の構造変化を伴なう生命現象を表現できる.この膜人工化学を応用することで,生物に見られるような相互作用をネットワークモデルに取り入れられる可能性がある.本研究では膜人工化学に基づくネットワークモデルを構築し,その動作を実現するソフトウェアを実装した.このソフトウェアに計算主体の振舞いを与え,期待通りに動作することを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Artificial chemistries are formalisms that describe virtual chemical systems. They are used in the research field of artificial life. We propose an artificial chemistry that can deal with membranes. It models a system of nested membranes like a living cell, and therefore can describe life phenomena comprising chemical reactions in multiple compartments and/or structural changes of the system of membranes. We speculate that a network model incorporating interactions observed in living systems can be build using the artificial chemistry. In this study, we designed a network model based on the artificial chemistry, and developed a software system to execute the model. We confirmed the system operates as expected with a preliminary example. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10505667 | |||||||
書誌情報 |
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 巻 2009-MPS-76, 号 42, p. 1-6, 発行日 2009-12-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |