WEKO3
アイテム
「ゲーム制作総合演習」による教育事例報告
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/66532
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/66532778592d1-275f-4931-a9d0-6bd2133036b5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-10-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「ゲーム制作総合演習」による教育事例報告 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A case report of comprehensive exercise for TV game development | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セッション3: CGと教育 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
尚美学園大学芸術情報学部情報表現学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
尚美学園大学芸術情報学部情報表現学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Expression, Faculty of Art and Information, Shobi University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Expression, Faculty of Art and Information, Shobi University | ||||||||
著者名 |
華山, 宣胤
× 華山, 宣胤
|
|||||||
著者名(英) |
Nobutane, Hanayama
× Nobutane, Hanayama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 尚美学園大学芸術情報学部情報表現学科では,2009 年より 「ゲーム制作総合演習」 をカリキュラムに加え,TV ゲームに関するプログラミングとマーケティングリサーチを組み合わせた演習授業を行っている.この授業の目的は,単に与えられた条件でシステムを構築するエンジニアではなく,商品コンセプトの設定からプログラミングまで,TV ゲーム開発の全般に携わることのできる人材を育成することである.演習授業は 「マーケティングリサーチに基づく新しい TV ゲームのコンセプト設定」 ⇒ 「Processing によるゲームプログラミング」 ⇒ 「スライド (パワーポイント) を用いたプレゼンテーションによる新作 TV ゲームの内容説明」 の順番で進められる.また,作業は 2 ~ 4 人のグループで行うため,履修者は組織的に作業を進める際の役割分担や工程管理も学習することができる.本報告では,「ゲーム制作総合演習」 におけるマーケティングリサーチ演習の概要,履修者による新作 TV ゲームおよびプレゼンテーションの内容を紹介する.また,この授業がカリキュラム全体の中で演じる役割について,成績評価方法を絡めて議論する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The department of information expression in Shobi University has incorporated a class for comprehensive exercise of computer programming and marketing research specialized for TV game development into the curriculum since the last semester. The aim in this class is to nurture human resources who can be in charge of overall development of TV game including creation of its concept attractive to consumers as well as computer system implementation. The exercise progresses in order that "creation of concept of TV game based on marketing research", that "computer system implementation by using Processing language", and that "presentation of developed game using slide projector." Besides, the exercise is undertaken in groups of three or four, hence students can learn how to set up organized development and process management. In this report some aspects in the class, actual products and presentations by students are introduced. Further it is discussed the role of the exercise in the overall curriculum involved with how to give glades to the students. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 2009-CG-137, 号 10, p. 1-3, 発行日 2009-10-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |