WEKO3
アイテム
聞き役対話システムの構築を目的とした聞き役対話の分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/66273
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6627375869a5e-c508-43cb-8610-f103ffd2d79f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-09-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 聞き役対話システムの構築を目的とした聞き役対話の分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Analyzing the Characteristics of Listening-oriented Dialogue for Building Listening Agents | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 対話・談話・文脈 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者名 |
目黒, 豊美
× 目黒, 豊美
|
|||||||
著者名(英) |
Toyomi, Meguro
× Toyomi, Meguro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は,ユーザの話を聞くことによって 「話したい」 という欲求を満たす聞き役対話システムの構築を目的としている.本稿では,そのような対話システムの構築を目的とした聞き役対話の分析について報告する.まず,人同士の聞き役対話と雑談を収集し,それぞれの対話タイプにおける対話行為の頻度を比較し,続いて,対話の流れを Hidden Markov Model (HMM) を用いて分析した.その結果,聞き役対話と雑談の HMM はそれぞれの特徴を示し,聞き役対話では,聞き役は質問をする前に自己開示を行い,より質問と相槌を多く行っていることがわかった.また,話し役や聞き役の性格特徴によって聞き役対話がどのように変わるかを分析した.その結果,それぞれの性格特徴によって対話が大きく異なることがわかった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Our aim is to build listening agents that can attentively listen to the user and satisfy his/her desire to speak and have himself/ herself heard. This paper investigates the characteristics of such listening-oriented dialogues so that such a listening process can be achieved by automated dialogue systems. We collected both listening-oriented dialogues and casual conversation, and analyzed them by comparing the frequency of dialogue acts, as well as the dialogue flows using Hidden Markov Models (HMMs). The analysis revealed that listening-oriented dialogues and casual conversation have characteristically different dialogue flows and that it is important for listening agents to self-disclose before asking questions and to utter more questions and acknowledgment than in casual conversation. We also investigated the effects of personality traits on listening-oriented dialogue. We found that a dialogue becomes characteristically different depending on the personality traits of speakers and listeners. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2009-NL-193, 号 10, p. 1-6, 発行日 2009-09-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |