WEKO3
アイテム
電子ペーパーが創るユビキタス社会-電子ペーパークライアントを目指して-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65877
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65877aa69d183-30ea-4fe0-8ca7-4224e2f3d1d6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 電子ペーパーが創るユビキタス社会-電子ペーパークライアントを目指して- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Ubiquitous Society with Electronic Papers - Toward the Electronic Paper Client System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 解説 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 大学院システム情報科学研究院 電子デバイス工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 附属図書館 研究開発室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Univ. | ||||||||
著者名 |
服部, 励治
× 服部, 励治
|
|||||||
著者名(英) |
Reiji, HATTORI
× Reiji, HATTORI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 電子ペーパー技術は,粒子移動型ディスプレイという新しい技術の登場により花開こうとしている.この技術は,今までの反射型ディスプレイにはない紙のような質感と外観を与えるだけでなく,バイステイブル(Bistable)性☆1という,電力を与えなくとも表示を維持する特性を有している.このディスプレイの応用は液晶ディスプレイ(LCD)とは明らかに違ったものとなり,究極のモバイルディスプレイとして期待が大きい.つまり,ユビキタスネットワークを基盤としてコンピュータと人間を繋ぐ最も身近なインタフェースである.しかし,その通信形態は既存のものと同じとは限らない.なぜならば電子ペーパーにはそう多くのハード機能を搭載できないからだ.電子ペーパーは,ハードディスク,メモリなどの記憶装置だけでなくCPUなどの演算装置も取り除き,本来の表示機能,データのやりとりの通信機能,そしてタッチパネルを基本とした入力機能だけを残した物にする.すなわち電子ペーパーはシンクライアントを超えた“電子ペーパークライアント”であるべきであろう. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 48, 号 8, p. 873-883, 発行日 2007-08-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |