WEKO3
アイテム
情報の価値化・知識化技術の実現へ向けて : 4.CGMマイニングと知識化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65871
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65871fa79a08d-222e-4dd1-8c9d-8cd25d2b3fec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報の価値化・知識化技術の実現へ向けて : 4.CGMマイニングと知識化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Toward Establishing Technologies to Extract Value and Knowledge from Information : CGM Mining and Knowledge Organization | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
NEC共通基盤ソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC共通基盤ソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC共通基盤ソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corp. | ||||||||
著者名 |
山西, 健司
× 山西, 健司
|
|||||||
著者名(英) |
Kenji, YAMANISHI
× Kenji, YAMANISHI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,テキストマイニング技術を用いてCGM(consumer generated media)情報から知識化を行う枠組みについて解説する.CGMマイニングにおいては,1)トピックのダイナミクスを捉えること,2)トピックの共通文脈を捉えること,3)分散へテロな情報を俯瞰すること,といった問題が重要である.これに対して,それぞれ,動的トピック分析,文脈マイニング,分散協調マイニングといった技術によって解決できることを示す.本枠組みの有効性を,BIGLOBE旬感ランキングにおける事例などを用いて示す. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 48, 号 8, p. 830-836, 発行日 2007-08-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |