WEKO3
アイテム
マルチコアにおけるソフトウェア:3.FR1000におけるチップマルチプロセッサアーキテクチャの紹介
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65528
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65528eb3605c4-0e93-45fd-b6bc-23ca1c4ca9f3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マルチコアにおけるソフトウェア:3.FR1000におけるチップマルチプロセッサアーキテクチャの紹介 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Software Technology for Multicore Systems : Introducing the One Chip-multiprocessor FR1000 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Labs. | ||||||||
著者名 |
須賀, 敦浩
× 須賀, 敦浩
|
|||||||
著者名(英) |
Atsuhiro, SUGA
× Atsuhiro, SUGA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は,これまでコンピュータアーキテクチャで議論されている並列性の粒度を超える大きな並列処理を実行することに適したスレッドレベルのアーキテクチャを導入したFR1000プロセッサを開発した.FR1000プロセッサは,8並列同時実行可能なVLIWプロセッサコアを4個搭載したチップマルチプロセッサである.このようなマルチコアプロセッサを実行するために使用するOSとしては,従来のμITRONをコア間通信のサービスコールに拡張したOSを開発した. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 47, 号 1, 発行日 2006-01-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |