WEKO3
アイテム
21世紀卓越した情報研究拠点プログラムの目指す研究(後編):3.生物とロボットが織りなす脳情報工学の世界
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65335
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65335f8b36ced-5854-48e2-b54d-277433162cae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 21世紀卓越した情報研究拠点プログラムの目指す研究(後編):3.生物とロボットが織りなす脳情報工学の世界 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Current Status of the Art of the 21st COE Programs in the Information Sciences Field (2):World of Brain Computing Interwoven Out of Animals and Robots | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
山川, 烈
× 山川, 烈
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, YAMAKAWA
× Takeshi, YAMAKAWA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 脳情報工学という新しい学問分野を切り開き,九州工業大学大学院生命体工学研究科脳情報専攻を世界的研究教育拠点とするために,「神経生理・電気化学部門」,「心理・情動部門」,「数理・言語科学部門」,「脳型集積回路部門」,「脳型ロボット部門」の5つの分野からなる研究組織が互いに連携をとりながら研究を進めている.また,世界をリードする若手研究者を育成するために,COEスチューデント制度を設け,博士前期課程の2年間には,半年ごとに4つの異なる研究部門で専門教育を受ける「マルチタレント英才教育」を実施し,博士後期課程における幅広い挑戦的研究課題に対応できる能力を養成している. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 46, 号 5, p. 497-501, 発行日 2005-05-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |