WEKO3
アイテム
サイバーソサイエティを実現する仮想網技術の動向
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65263
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6526324a45e9f-d573-4533-861f-047280a05c50
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | サイバーソサイエティを実現する仮想網技術の動向 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Overview of VPN Technologies for Cyber Society | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 解説 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科情報ネットワーク学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科情報ネットワーク学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話(株)情報流通プラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT | ||||||||
著者名 |
今瀬真
× 今瀬真
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, IMASE
× Makoto, IMASE
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年のネットワーク技術の発展により,社会活動の多くが地理的な要因から解放され,行政の広域化だけでなく,テレワークを主体とする企業やテレエデュケーションを主体とする教育機関といった,社会構造そのものの広域分散化が進むと考えられる.このようなネットワーク上での仮想組織(サイバーソサイエティ)を実現するためには,超スケーラブルな仮想網構築技術,仮想網間接続技術および多重帰属制御技術を確立する必要がある.本稿では,サイバーソサイエティへの適用が期待されているプロバイダ提供型VPN (PPVPN)等の概要と問題点を紹介した後,この問題点を解決する技術例を紹介する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 46, 号 2, p. 169-174, 発行日 2005-02-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |