WEKO3
アイテム
天文学をサポートする情報新技術:1.シリコンとファイバ上の天文学 2.天の川創成プロジェクト
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65208
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6520848693ab1-05c2-4c1f-913b-3468ad0b842f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 天文学をサポートする情報新技術:1.シリコンとファイバ上の天文学 2.天の川創成プロジェクト | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Information Technologies Support Astronomy:Milky Way Project | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
国立天文台 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立天文台 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立天文台 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立天文台 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立天文台 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院理学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学理学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Astronomical Observatory of Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Astronomical Observatory of Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Astronomical Observatory of Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Astronomical Observatory of Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Astronomical Observatory of Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Univ. of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Univ. | ||||||||
著者名 |
和田, 桂一
× 和田, 桂一
|
|||||||
著者名(英) |
Keiichi, Wada
× Keiichi, Wada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大規模理論天文シミュレーションによる「天の川創成プロジェクト」とその背景にある銀河形成の問題について紹介します。プロジェクトでは、詳細な理論モデル、計算手法と高速の専用並列計算機を組み合わせ、宇宙初期から現在まで、銀河の形成・進化過程を高精度でシミュレーションすることにより、(1) 我々の銀河系=天の川の3次元構造とその形成過程、および(2)銀河の形態の起源、を初めて明らかにすることを目指しています。第I 期計画では、次世代専用超並列計算機GRAPE-DRと高速ホスト計算機、高速ネットワークを組み合わせた計算能力1ペタフロップスの「天の川数値解析装置」を国立天文台内に構築し、現状の最大規模のシミュレーションの100倍規模のシミュレーションを行います。 これにより銀河形成問題にブレークスルーをもたらすことができるはずです。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 45, 号 12, p. 1225-1228, 発行日 2004-12-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |