WEKO3
アイテム
情報技術と教育:温故創新
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/65202
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6520299efd7aa-5aad-4893-a9cc-3495115c4b43
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報技術と教育:温故創新 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Information Technology and Education:Creating new beginnings from past lessons | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コラム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
鳥居, 宏次
× 鳥居, 宏次
|
|||||||
著者名(英) |
Koji, Torii
× Koji, Torii
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報技術の歴史は浅い.コンピュータでは1946年のエニアックが最初である.小生は専門をソフトウェア工学と称してきたが,この工学も1968年にNATO科学会議で使われたのが最初である.これは極端な例かもしれないが他の工学に比べて情報技術は100年単位での歴史の短かさであり,歴史の長い分野に学ぶべきものがもっとあるのではないかと常々思っている.「温故知新」がそれであるが,それを1文字変えて,新しいことを知るだけではなくて新しいことを創造する意思を見せるべく,「温故創新」を最近は積極的に推奨している.それにまつわる話を以下には述べたい." | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 45, 号 11, p. 1198, 発行日 2004-11-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |