WEKO3
アイテム
インタラクティブ・エッセイ:これからの情報技術と教育/大学は「箱」から「場」へ/情報の高度活用と人材育成/学生の学力低下/これからの情報技術と教育 - コメントに応えて -
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/63372
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/633729f15e476-ca4d-42cc-97e4-3419cb6bb987
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | インタラクティブ・エッセイ:これからの情報技術と教育/大学は「箱」から「場」へ/情報の高度活用と人材育成/学生の学力低下/これからの情報技術と教育 - コメントに応えて - | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Interactive Essay: Prospects of Information Technology and Education | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 連載 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日経エレクトロニクス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Univ. of Technology | ||||||||
著者名 |
相磯, 秀夫
× 相磯, 秀夫
|
|||||||
著者名(英) |
Hideo, Aiso
× Hideo, Aiso
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 20世紀において,情報と通信ほど急速に発展し,国を支える基幹産業に成長した技術はない.著者は1955年以来,コンピュータの研究開発に従事してきたが,ここ10数年の間は“情報環境学”と“メディア学”という情報技術に関連する新しい学問領域の開拓に努力してきた.その体験を通して,これからの情報技術が教育に与える影響について,いくつかの話題を提供してみたい. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 41, 号 1, p. 102-106, 発行日 2000-01-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |