WEKO3
アイテム
音声情報案内システムにおけるSVMを用いたタスク外発話の検出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62675
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6267585e23c9c-b802-4d2a-8a2d-cf3a24a68184
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-07-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音声情報案内システムにおけるSVMを用いたタスク外発話の検出 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Detection of Out-of-Task Utterances Using SVM for Speech-Oriented Guidance Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 音声対話システム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
統計数理研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Institute of Statistical Mathematics | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of science and Technology | ||||||||
著者名 |
藤田, 洋子
× 藤田, 洋子
|
|||||||
著者名(英) |
Yoko, FUJITA
× Yoko, FUJITA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 多様なユーザ発話に簡便かつ頑健に応答できる音声対話システムの実現手法として用例ベースの応答手法がある.質問応答データベース (Question and Answer Database:QADB) を用いる用例ベースの応答手法であれば,応答文を追加することによって応答内容が容易に拡張でき,質問例の拡張収集によって言語的なゆらぎに頑健なシステムとすることができる.ただし,このようなシステムは想定内の発話 (タスク内発話) に対して柔軟な応答が可能であるが,想定されていない発話 (タスク外発話) に対しては応答誤りが発生する.そこで,タスク外発話が生じた場合は,QADB による応答ではなく,Web 検索などの別処理によって応答を代替することを考える.本稿ではその前処理として入力発話の中からタスク外発話を検出する手法を検討した.実環境で稼動している音声情報案内システムから得られたデータを用い,Bag Of Words (BOW) を特徴量とした Support Vector Machines (SVM) によるタスク内発話とタスク外発話の分類を試みた結果,従来手法よりも高いタスク外発話の判定精度が得られた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Example-based response selection approach is applied to a spoken dialogue system. This method can effectively cope with a variety of users' utterances. There are two advantages in this method using question and answer database (QADB). First one is that it's easy to extend the response categories of the system. Second one is that the system can respond to a variety of utterance expressions by using example collection. This method can respond to expected utterances (in-task utterances). However, this method cannot respond to unexpected utterances (out-of-task utterances), which cause inappropriate response. To deal with unexpected utterances, we introduce a response generation not using QADB, but for exampleWeb retrieval. In this paper, we propose out-of-task utterances detection using Support Vector Machine (SVM) which bag-of-words (BOW) is employed as the SVM input feature. The experimental result employing the real-environmental data shows that the proposed method has better detection performance than that of the conventional one. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2009-SLP-77, 号 14, p. 1-6, 発行日 2009-07-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |