WEKO3
アイテム
隊列走行のための動的な隊列管理手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62446
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62446cfe2f792-915e-42ff-8ac7-3f9281224f58
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-06-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 隊列走行のための動的な隊列管理手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A proposal of Dynamic Convoy Maintenance Scheme | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
内川, 亜美
× 内川, 亜美
|
|||||||
著者名(英) |
Ami, Uchikawa
× Ami, Uchikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 隊列走行は複数の車両が短い車間距離を保ち,高密度な隊列を形成しながら走行するものである.隊列走行において,車車間通信による支援が行われる. 既存の情報伝播方式では,隊列IDを割りあてることにより隊列内車両を識別し,Broadcast,Unicastでの伝搬を行ってきた.しかし,既存の伝搬方式では通信状態による隊列内車両の変化を考慮していない.そこで,本稿では隊列走行を支援するために、走行時の隊列内車両変化を考慮した,隊列内マルチキャスト手法FilterMulticastを提案する.提案方式では, 隊列内車両管理制御,パケット伝播制御を行う.前者ではBloom-Filterを用いた隊列フィルタを作成し,隊列内車両管理を行う.後者では作成した隊列フィルタを用いた隊列内車両識別により隊列内マルチキャストを行う. シミュレーションにより提案手法の性能を評価し,有効性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ITS supports flexible platooning using Inter-Vehicle Communication. Flexible platooning here means that the vehicles take such formations as platooning including lane changing, over taking, cutting-in, merging, and transitions between them for compatibility of safety and efficiency of road traffic in the driving system. The multicast communication is suitable in flexible platooning. But there was no protocol that considered mobility of vehicle up to now. In this paper, we propose FilterMulticast, combining dynamic car group formation control and packet transmission control. We evaluate our proposal using simulations, and show the effectiveness of the proposal. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2009-ITS-37, 号 1, p. 1-6, 発行日 2009-06-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |