WEKO3
アイテム
ウェアラブル司会システムの提案と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62372
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62372319e98f8-7fd2-4cb2-98b6-17b347171449
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ウェアラブル司会システムの提案と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of a Wearable MC System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | システム/アプリケーション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者名 |
岡田, 智成
× 岡田, 智成
|
|||||||
著者名(英) |
Tomonari, Okada
× Tomonari, Okada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | どのようなイベントにおいても,司会進行のスムーズさはそのイベントの成否に大きな影響を与える.しかし,一般に司会をスムーズに行うためには,台本を綿密に覚える必要があり,さらに突発的に起こる様々なトラブルに対応する必要がある.また,司会進行ではイベント空間における「間」を適切に読んで場を取り仕切ることが必要であるが,熟練した司会者でないと間をうまく扱えない.そこで本研究では,ウェアラブルコンピューティング技術を活用し,これらの問題を解決するウェアラブル司会システムを提案する.提案システムを設計,実装し,2008年12月に行われた神戸ルミナリエのイベントにてプロトタイプシステムを実運用し,提案システムを用いることで司会進行をスムーズに行えることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In any event, the master of ceremony (MC) plays an important role for smooth progress of the event. On the other hand, immature progress makes the event unsuccessful. However, it is necessary to remember the scenario carefully, and it is necessary to manage various troubles that occur accidentally. Moreover, unskilled chairperson cannot manage the event by sensing an air among audiences.Therefore we propose wearable MC system that solves these problems using wearable computing technologies.We actually implemented a prototype system of wearable MC system and used it in Kobe Luminarie that had been done in December, 2008.The result of actual use confirmed that our system works well and helps the MC to make the event smooth. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2009-UBI-22, 号 6, p. 1-8, 発行日 2009-05-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |