WEKO3
アイテム
日本語の主観表現の機能的構造-主観述語-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62344
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/623443717be01-b5cf-4685-a8f0-f383465d19f5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語の主観表現の機能的構造-主観述語- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Functional Structure of Mental Expression in Japanese - Mental Predicate - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 機械翻訳・辞書・文法 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東邦大学理学部情報科学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Sciences, Toho University | ||||||||
著者名 |
牧野, 武則
× 牧野, 武則
|
|||||||
著者名(英) |
Takenori, Makino
× Takenori, Makino
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 文は、客観表現と主観表現からなるとする。この言語モデルでは、客観表現が文であると同様、主観表現も主観を表わす文であり、主観を表示する述語をもつ。主観述語と呼ぶ述語は、3 つのカテゴリーに分類され、それぞれに固有の格の構造を持つことが示される。文をそれぞれ独立な客観表現と主観表現に分けることで、構文の曖昧さを解決し、伝達意図の把握が可能になることも示す。そして、主観述語を考慮することで、自然言語処理の精密化を目指し、言語翻訳の高品質化や対話文脈でのモダリティとの関係に対して新たな見解を与える。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We regard a sentence as consisting of proposition and mental clauses. Each mental clause has a mental predicate with the individual case pattern. The propositional clause is assigned as a case argument in the mental clause. The mental predicates are categorized into three types; mental state, mental act and mental transfer. We discuss the functional structure on the mental expression in a sentence and the relationship between mental expression and modality. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2009-SLP-76, 号 2, p. 1-6, 発行日 2009-05-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |