WEKO3
-
RootNode
アイテム
複製計算に基づく協調システム基盤 CUBE の構築と異種端末環境への適用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62228
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/622289f05c7a8-824e-4f0e-93cd-991fcd64a43f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複製計算に基づく協調システム基盤 CUBE の構築と異種端末環境への適用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Collaborative System Framework CUBE Based on Replicated Computing and Its Application to Support Heterogeneous Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 学習支援 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering,Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering,Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Information Science and Engineering,Ritsumeikan University | ||||||||
著者名 |
植田, 亘
野口, 尚吾
高田, 秀志
× 植田, 亘 野口, 尚吾 高田, 秀志
|
|||||||
著者名(英) |
Wataru, Ueda
Shogo, Noguchi
Hideyuki, Takada
× Wataru, Ueda Shogo, Noguchi Hideyuki, Takada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 複数のユーザ間でのデータ共有や,コミュニケーションの円滑化を支援するアプリケーションは,グループワークなどの協調作業を支援するシステムとして有用である.このようなシステムを開発するさい,システムが取りうるアーキテクチャは数種類考えられる.著者らが開発している Java による協調システム基盤は,複製分散型のアーキテクチャを採っている.この開発基盤の提供する特徴的な機能として,オブジェクトミラーリングが挙げられる.これは,各アプリケーション間で各々のアプリケーションが保持するオブジェクトのふるまいを同期するものである.開発者は,この機能を利用することによって,例えば,あるユーザがアプリケーション上で行った操作に対する処理を他端末上で複製することができる.本稿では,まず,この開発基盤とオブジェクトミラーリングの仕組みを述べ,さらに,オブジェクトミラーリングを携帯端末と PC 端末などの異種端末間においても可能とする手法について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Collaborative applications are helpful to support group work. We are working on the Java development framework for systems supporting collaborative activities. This framework is based on a distributed replication architecture which is a kind of architectures for such systems. One of the most characteristic functions is Object Mirroring. Object Mirroring synchronizes object behavior among different nodes. For example, the developer can build a collaborative application which enables users to share their operations among terminals. This paper explains this development framework focusing on Object Mirroring and the method which realizes it among heterogeneous terminals. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2009-GN-72, 号 1, p. 1-6, 発行日 2009-05-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |