WEKO3
アイテム
SPIT判別のためのチューリング・テスト方式の研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62173
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/62173ef394d9b-aa88-4cd4-8003-bd2ac7c11c34
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SPIT判別のためのチューリング・テスト方式の研究 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A proposal of the Turing test against SPIT | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科 | ||||||||
著者名 |
松倉, 俊介
× 松倉, 俊介
|
|||||||
著者名(英) |
Shunsuke, Matsukura
× Shunsuke, Matsukura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | FTTHなどの普及により,IP電話の利用者が増加しているが,一方でSPAMメールのような迷惑IP電話の出現が予測されている.このIP電話版SPAMはSPIT(SPAM over IP Telephony)と呼ばれている.本研究は,SPITが発信から通話までをすべて自動(無人)で行われるものと仮定し,その自動判別手法を提案する.具体的には,質問応答による論理型判別を行うチューリング・テストを提案する.SPIT側が自動応答システムを利用して応答することを想定し,SPIT判別上望ましいと思われる質問構成法を考案した.さらに,現状で利用可能な自動応答システムを用いて応答特性を評価した.検討の結果,本提案による質問構成法がSPITの自動判別に有効であるという見通しを得た. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | According to the expansion of broadband access networks such as FTTH, the number of IP telephone service users is increasing. However, similar to SPAM mails, the users may suffer from embarrassing advertisement calls in the future. SPAM in use of IP telephone is called SPIT, standing for SPAM over IP Telephony. This study assumes that entire process including dialing and speech for SPIT would be automated by programmed machines, and proposes a Turing test method to classify the sender of IP call into a real person or the machine. In the proposed method, a question is given from the receiver to the sender, and response of the sender in answering the question is investigated. Especially the study discusses how to compose sentences for the question. Further it simulates the method with an auto-answer system and examines classification performance. The simulation result shows that the proposed method is prospective to counter SPIT. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2009-CSEC-45, 号 14, p. 1-6, 発行日 2009-05-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |