WEKO3
アイテム
PBL 手法に基づいた産学連携の実践的ソフトウェア開発教育
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61878
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/618789fa7e06a-e5a1-4b51-81aa-7b74a588d6c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | PBL 手法に基づいた産学連携の実践的ソフトウェア開発教育 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Education of practical software development based on PBL method by industry-university cooperation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
仙台電波工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
仙台電波工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
仙台電波工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
仙台電波工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
仙台電波工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)アート・システム | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)アート・システム | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)アート・システム | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sendai National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sendai National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sendai National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sendai National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sendai National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ART SYSTEM Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ART SYSTEM Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ART SYSTEM Corporation | ||||||||
著者名 |
藤原, 和彦
× 藤原, 和彦
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuhiko, Fujiwara
× Kazuhiko, Fujiwara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 仙台電波工業高等専門学校専攻科授業科目 「ソフトウェア工学Ⅰ」 で実施している PBL 手法に基づく産学連携教育について報告する。本授業は,チームによる問題解決を実践する教育モデルであり,以下の実践は全て従来の教育で見られる既存の知識体系の伝授だけではなく,新規である。民間企業で働く現役 SE と高専教員が一体となって授業を実施している。本授業により期待される教育効果として,組織や社会の中で多様な人々と共に仕事をする上で必要な,コミュニケーション能力や主体性をはじめとする人間力の向上が挙げられる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We report that industry-university cooperation based on PBL method in advanced courses Sendai National College of Technology. "Advanced Software Engineering I" is educational model for team practice solving ploblems. This is a new class because it is not a lecture existing knowledge shown in standard education. We operate the class unified with active SE in private corporation and teaching staff in school. The educative effects by this class is expected to improvement of "Essential skills" including independent action, communication ability and so on. "Essential skills" is a necessary ability for working in the organization and the society. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2009, 号 32(2009-IS-107), p. 157-161, 発行日 2009-03-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |