WEKO3
アイテム
電子透かしに用いる位置ずれ耐性を有する二次元誤り訂正符号の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61846
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61846c1cca304-2655-40aa-8829-c2982094d669
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 電子透かしに用いる位置ずれ耐性を有する二次元誤り訂正符号の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal on 2-Dimensional Error Correcting Code with Self Synchronization Capability for Digital Watermark | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
吉崎, 健二
× 吉崎, 健二
|
|||||||
著者名(英) |
Kenji, Yoshizaki
× Kenji, Yoshizaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 電子透かしはその性質上、様々な改変操作に耐性を有する必要がある。なかでも、抜き取りや切り取りなどの改変操作が行われた場合に、透かしデータの同期が取れなくなることがあり、問題となっている。この問題に対して、同期誤りを訂正可能な誤り訂正符号を用いる方式がいくつか案されているが、音声信号など一次元のデータを対象とするものであり、画像信号などの二次元のデータを対象とするものは知られていない。そこで本論文では、二つの同期誤り訂正巡回符号を組み合わせることにより、位置ずれ耐性を有する二次元誤り訂正符号を提案する。また、提案方式の電子透かしへの応用についても述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Generally, a digital watermark should have an ability to resist various attacks such as shifting, clipping, or extraction. These attacks cause a serious synchronization problem in the decoding sequence of the digital watermark. In this paper, we propose a 2-dimensional error correcting code with 2D self-synchronization capability for digital watermark. The proposed code is constructed by combining two cyclic codes that have a self-synchronization capability. This code has robustness against not only unsynchronization attacks such as clipping and picking but also additional noise. We can apply the code for steganography and 2D barcode besides digital watermark. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2009, 号 21(2009-IOT-4), p. 247-251, 発行日 2009-02-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |