WEKO3
アイテム
写真と落書きにもとづいた子供の創作支援環境
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61712
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6171272a4d924-2ddf-4004-a7d9-99017145b70c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 写真と落書きにもとづいた子供の創作支援環境 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | How Do Children Interact on Taking Photos and Drawing Graffiti? | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
小笠原, 遼子
× 小笠原, 遼子
|
|||||||
著者名(英) |
Ryoko, Ogasawara
× Ryoko, Ogasawara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 写真撮影とメモ書きという日常的かつ直感的な手法を融合し,それらの行為を複数ユーザで共有することで体験共有コミュニケーションを支援するシステム PhotoChat を開発してきた.今回,PhotoChat を子供による創作ワークショップに適用し,2 日間で 2 歳から 15 歳までの 200 人余りの子供に使ってもらった.細かなルールや時間などの制限を設けず,自由に作品を創作しコミュニケーションする様子を観察した.また作品創作における達成感を演出するために,各々の作品を大画面に表示した.ワークショップにおける子供の振る舞いを分析した結果,年齢によって落書きの手法や,同伴者に応じて書き込みの内容に変化が生じることがわかった.これらに基づき本稿では,コミュニケーションを伴う創作支援で必要となる要素について議論する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developed a system called Photo Chat that supports casual communication among users by sharing photos and notes written on the photos. We deployed the system to a workshop of creation by children. About 200 children from two to fifteen years old participated in this workshop during two days workshop. We did not force the children how to create works and we observed how they played and interacted during taking photos and drawing graffiti using PhotoChat. We prepared a large screen displaying their works to encourage them to create and show their works to others. This paper analyzes their commitment, variety of works, interactions among them depending on their age and companions. Through the analysis, we discuss important factors for a supporting system for creative collaboration. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2009, 号 28(2009-HCI-132), p. 103-110, 発行日 2009-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |