WEKO3
アイテム
プローブパケットを用いた無線LAN接続下におけるDCCP送信レート推定方法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61608
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/616085c17b54c-b47f-4dfe-832f-9878c995c688
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プローブパケットを用いた無線LAN接続下におけるDCCP送信レート推定方法の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study for estimation of DCCP sending rate using probe packets | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学工学研究科システム工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学創造科学技術大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
大塚, 裕太
× 大塚, 裕太
|
|||||||
著者名(英) |
Yuta, Otsuka
× Yuta, Otsuka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 無線LANによる通信を行う端末は,APに接続する端末の台数,通信レート等によって一台あたりの利用可能帯域幅が大きく変動する.そのためハンドオーバによる急激な利用可能帯域の低下が起きる場合に,リアルタイムデータの送信に伴うレート制御が追いつかず,データの到着遅れ発生するといった問題がある.このような問題を解決する一手法として,移動先APの環境を事前に把握し,ハンドオーバ前に把握した送信レート予測値によって送信レートを変更させる手法が有効である事が確認されている.この送信レートを推定するための方法として,我々は混雑環境時の無線LANのフレーム受信間隔の揺らぎに注目している.本稿ではトランスポート層にDCCP CCID3を用いることを前提に,DCCPによって通信を行う無線端末(DCCP端末)が存在する環境下において,DCCP送信レートとプローブパケットの受信間隔との関連性をシミュレーションおよび実測により評価する.また,一定間隔で無線通信を行う端末から送信されるプローブパケットの受信間隔から送信レートを推定するための方法を提案し,現実環境において100msec間隔で生成されるプローブパケットの受信間隔を100秒間測定する事でDCCP送信レートを推定できる事を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | On wireless LANs, the available bandwidth of a node changes according to the number of nodes connected to the access point, data rate and so on. Therefore, when a node hands over from an idle wireless access point to a congested one, due to the delay of the adaptation of data sending rate, packets of realtime data may suffer excessive transmission delay. To pre vent this problem, we have proposed a scheme that a control server notifies a handover node of a suitable new sending rate according to estimated available bandwidth at the new AP. To estimate the available bandwidth, we focus that the transmission interval of MAC frames varies on congested WLANs. In this paper, we evaluate the corelation between the interval of arrival time of probe packets which are sent periodically on a wireless LAN and the sending rate of data flows of DCCP CCID3 on a real wireless LAN. Based on the measurement and the simulation results, we propose a scheme to estimate a sending rate using inter-arrival time of probe packets. Measurement results in a real wireless LAN revealed that the scheme can estimate DCCP sending rate by the measurement of inter-arrival time of probe packets sent every 100msec for 100 sec. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2009, 号 20(2009-DPS-138), p. 319-324, 発行日 2009-02-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |