WEKO3
アイテム
3次元表面の稜線と閉じたストリームラインに基づく再メッシュ化手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61314
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61314acaf3fd8-e4d5-4193-845a-892661a274f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 3次元表面の稜線と閉じたストリームラインに基づく再メッシュ化手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Remeshing Method Based on Ridges and Closed Streamlines of 3-dimensional Surface | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院芸術工学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院芸術工学研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyusyu Univ, Graduate Schooi of Design | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyusyu Univ, Faculty of Design | ||||||||
著者名 |
森田, 伊織
× 森田, 伊織
|
|||||||
著者名(英) |
Iori, Morita
× Iori, Morita
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 3 次元計測技術の向上に伴い,スキャニングによって得られた実物の形状データを CG 制作などに利用したいという要望は強まっている。しかし,スキャニングで得られた 3D モデルは,データ量の過剰性や構造の不規則さなどの理由から,レンダリングや幾何形状の編集処理には不向きであることが多い。そのため,モデルの特徴に基づいた自動的な四辺形再メッシュ化処理 [1] の研究が注目されている。本報告では形状の尾根や谷となる特徴稜線や閉じたストリームラインを重要な区分線として利用する再メッシュ化の一手法を提案する。本手法では,まず 3D メッシュ各点における主曲率とその方向の推定を行い,曲率の大きな点を開始点として主曲率ベクトル場に沿ってストリームラインを引き,それらの交点を頂点とするメッシュを構築する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recent development of 3-dimensional (3D) scanning technologies has promoted requisition for employing the scanned shape data in applications such as CG production. The scanned 3D models, however, have huge quantity of data and irregular structures that they are not necessarily appropriate for rendering and geometry editing processes. Therefore automated techniques for quad-dominant remeshing have been receiving much attention. In this paper, we propose a remeshing method employing ridges and closed streamlines of surface as significant partitioning lines. In this method, we estimate principal curvatures and their directions at each points on original 3D mesh. Then we trace streamlines along principal directions from points with outstanding feature. Final, mesh is constructed by connecting intersections of these streamlines. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 2009, 号 12(2009-CG-134), p. 1-6, 発行日 2009-02-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |