WEKO3
アイテム
蛍光灯通信における蛍光灯配置の効率化に関する研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61198
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/611987d47b1ad-728c-4f10-b727-cd05a00f476e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-01-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 蛍光灯通信における蛍光灯配置の効率化に関する研究 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Increased Indoor Data Reception Areas through an Improved Arrangement of Fluorescent Light using Voronoi Diagrams | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
新潟大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新潟大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新潟大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
パナソニック電工株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
パナソニック電工株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Niigata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Niigata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Niigata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Panasonic Electric Works Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Panasonic Electric Works Co., Ltd. | ||||||||
著者名 |
吉田, 洋
× 吉田, 洋
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Yoshida
× Hiroshi, Yoshida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 屋外における位置測位手法としては広く GPS が用いられ,様々な場面で有益な情報を提供するツールとして活用されている.一方,屋内における位置測位手法については研究段階であり,未だ有効な手法が確立されていないそこで,著者らは既設装置である照明器具に着目し,蛍光灯を用いた屋内位置情報システムの研究を進めている.本稿ではいわゆる蛍光灯通信における通信領域拡大を目的とした蛍光灯配置に関する研究について述べる.ここでは,重心ボロノイ分割を用いた蛍光灯配置方式を考案し,新たに通信領域シミュレーションを実施した.その結果,従来の設置位置と比較し案内対象となる通信領域が 16.2% 拡大可能であることが示唆された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Global Positioning System (GPS) provide useful outdoor positional information. However, GPS is not effective indoors. This is the problem that should be overcome. We propose the use of existing Fluorescent light (F.L) to develop a new F.L communication system, one that will increase the area of data reception. To enable this improvement in data reception area we arrange the F.Ls according to centers of gravity determined by related Voronoi Diagrams. From here, we undertake a new simulation and an evaluation of results suggests that we can obtain a 16.2% increase in the area from which data receive overall. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2009, 号 8(2009-MBL-48), p. 135-142, 発行日 2009-01-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |